
こんにちは!はやてです。
少し前になりますが、
宮城県仙台市でゲームせどり同行ツアーを開催してきましたので、ご報告します。
仙台に行くのはかな~り久しぶりで、
新幹線で向かう途中もワクワクしていました ^^)
やっぱり、普段とは違う土地で仕入れをするのって楽しみですよね。
どんな商品があるか、どんな値付けなのか、セールはあるのか、、、
仙台に向かう新幹線の中では、
読書をしようと本を2冊ほど持って行ったんですが
行きはワクワクしすぎてほとんど読まずにいました(^^;
でですが、
今回のツアーはコンサルに申し込んでくれたTさんの地元に行っての開催でした。
Tさんはおもちゃせどりをメイン商材にしているんですが、
ゲームも極めたい!ということでツアーを組みがっつりと
ゲームせどり用の仕入れ方・リサーチの手順・立ち回り方
を解説させていただきました。
定番の系列店からはじまり、個人店、地域独自の店舗なども周り
その特徴なんかも知ってもらう機会にできたかと思います。
ツアーに参加しての感想もいただきましたので、
ご紹介させていただきますね(^^)/
ツアーの感想をいただきました
◎ツアーを受ける前の状況
おもちゃ専門でせどりをしていましたが、 商品の回転、送料、商品の大きさに少しデメリットを感じていました。
仕入れ先でゲームも売っている店舗も多く、 売上の向上になればとリサーチしておりましたが 思うように仕入れが出来ず、今回コンサルを依頼しました。
◎ツアーで感じた事
まず、はやてさんの仕入れのスピードが速く 棚からドンドン抜いていく姿がとても印象的でした。
話し方や教え方も丁寧で質問もすぐに返ってくるのがとても好感が持てました。
実際のツアーで感じたことは、ゲームせどりの将来性です。
最近のアマゾンは、新品のコンディションの変更や カテゴリー制約など新品に対しての規約が厳しく、 新品のみでせどりを行いことに将来の不安を感じました。
しかし中古ゲームはランキングや値段の上下が、比較的緩やかで安定しており 更に場所を取らず回転がよい事をリサーチしながら感じることができました。
私の場合は、やはりオールジャンルのコンサルより 何かに特化した方からじっくり学ぶことが一番の近道だと感じました。
逆を言えば一つのジャンルを極めることも相当難しいという事。
何事も基礎を、エキスパートナーから しっかり学ばなければいけない事を今回のツアーで感じました。
◎ツアーを受けた後どのように変わったか
最初は、ゲームの棚を見て端からリサーチして心が折れそうになりましたが、 最近は少しずつ取れる商品が多くなってきました。
自分で一週間に何日、何店舗、商品リサーチするかを決め、 はやてさんにスカイプで相談したり、商品の写真を送ったり 時には仕入れ中に、 スカイプでリアルタイムに連絡を取って頂きながら教えて頂きました。 (その節はすいませんでした 汗)
すぐに教えてくれ、 さぼり気味な時に連絡をくれたり良い刺激になっています。
自分がリサーチした分、実際仕入れた商品が 多ければ多いほどそれが売上に直結していくので、 今は仕入れが楽しくなってきました。
二つのジャンルでせどりをしているので、 仕入れに行ける店舗も増えましたし ゲームのリサーチのおかげで見つける他のジャンルの商品も増えました。
はやてさんにコンサルを依頼した時期も 年末に向けてのギリギリのラインで 忙しいさなかでもツアーを組んで頂いたことにとても感謝しております。
これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。
|
ゲームせどり同行仕入れツアー
今回は新幹線で仙台駅まで行きましたので、駅改札付近で待ち合わせをしました。
その後、喫茶店でミーティングをして
その日に周る店舗の確認と、仕入れの考え方を解説して同行仕入れツアーの開始です。



系列店から個人店まで幅広く周りましたが、
新作ゲームから、かなりレトロなゲームまで商品が豊富でした!
値付けなんかも個性的だな~といった印象で、
楽しみながらリサーチ&レクチャーをさせてもらいましたね ^^)
・この店舗ではこのコーナーが狙い目
・ここでは「〇〇」の表示を判断基準にしましょう
・この店舗では、この機種が全体的に安いので仕入れやすい
などなど、個人店や地域独自の店舗では、
こういったポイントを重点的にお伝えしました。
ツアーの後でも、
一人で仕入れをしてもサクッと抜けるようになることが
このツアーの目的の1つですからね ^^)
さらに、系列店では各店舗ごとの仕入れ方・立ち回り方を
みっちりレクチャーさせてもらいました。

Tさんは勉強熱心な方で、
車での移動中もいろいろと質問をしてくれました。
その質問の内容も的を得ているというか、
的確かつ つっこんだ質問で、
僕もゲームせどりの深い部分までお伝えできたかなと思っています。
そんなお話しもしつつ、
店舗も周って仕入れ&解説をして、あっと言う間に終了の時間になりました。
仕入れた商品の量も利益も満足していただけたようでしたし、
かなり有意義なツアーになったと思います(^^)/
最終ミーティング

ツアー後は最終ミーティングということで、、、
はい、打ち上げです(^^)/
仙台のおいしいものを肴に、
ここでもいろいろとお話しさせていただきました。

牛タンめっちゃうまかったです!
クセになってしまい、お土産まで買って家でも牛タンパーティーをしました(^^;

最終ミーティングでは、
今後の目標月商・月収の設定と仕入れ量の確保の手順と
ゲームせどりでステップアップする流れをお話し、今回は解散となりました~
Tさんは、すでに「おもちゃ」というジャンルを実践されてきていますし、
仕入れに対しての感覚もかなり鋭いものがあります。
今回のツアーをきっかけに飛躍されると僕も確信しています!
これからの成長が本当に楽しみです(^^)/
と、このようにゲームせどりの同行仕入れツアーもガンガン開催しております。
現場で・生の仕入れ方を知っていただくことは、かなりの価値があると言えます。
実際に僕が稼ぎ続けているゲームせどりの仕入れ方をそのまま見てもらい&解説をしていますので、
その1日だけでも成長のスピードはかなりのものになります。
また、ツアーで仕入れた商品はすべて持ち帰ってもらい
ご自身の在庫にしてもらいますので、商品の復習や販売まで経験値を上げることもできちゃいます。
一人でゲームせどりを実践しているけど仕入れができない~
といった場合は、この同行仕入れツアーを活用してくださいね ^^)
個別にお問い合わせいただいてもOKですし、
無料配布をしているゲームせどりの教科書「せどりディクショナリー」の特典である
スカイプではやてに直接相談!を活用してのお問い合わせでももちろん結構です(^^)/
スカイプ相談では、ツアー以外でも質問・ゲームせどりの疑問などなど
受け付けていますのでどんどんアクセスしてくださいね(^^)/
一緒にゲームせどりを楽しみながら稼ぐスキルを身に付けちゃいましょう!
積極的なお問い合わせをお待ちしています。
では、今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
↓メルマガ登録でせどりの教科書「せどりディクショナリー」をゲットする↓
LINE友だち登録はこちらです♪
お気軽にメッセージください(^_^)/